最近の作業服は格好いい!作業服の役目と選び方

運行管理の業務ご苦労様です。

得意先から注意喚起のメールが流れてきました。

それは、他社のドライバーが荷物の積込の時、半ズボンで作業をしていたとの事です。

このドライバーは注意を受け、作業服に着替えさせられた後、積込を続行しました。

これを機会に作業上の服装について注意事項がありました。

それには、もちろん、半ズボンでの作業は禁止、会社のネームが入った作業服を着用、派手な色のTシャツなどは着用しないなどとありました。

半ズボンはアウトだろが!
社長
社長

そうですね、作業時の半ズボンは肌が露出しているので怪我をしやすくなるので危ないです。

しかし、ネーム入りの作業着、派手な色のTシャツは今の時代どうなんでしょうか、

作業服も時代の変化とともにデザインや色も変わってきました。

これから作業服を選ぶ場合、どんなことに注意するべきか考えてみたいと思います。

俺らの頃は作業服は紺色で、中に白か赤のタートルだったけどナ!
社長
社長

作業服を着る意味とは

そもそも、会社や組織の人が作業服、制服といった同じ格好をするのって日本だけでしょうか、

日本人は制服が好きだからな!
社長
社長

日本は制服大国であり、その背景には他の人と同じ格好をしている事が気持ちが落ち着くという傾向があります。

また、「集団意識を高め、モチベーションが上がる」っと言ったメリットもある様です。

また、会社の社長のエゴと言う人もいます。

そりゃ、家の運転手が揃いの作業着着てたら格好イイだろが
社長
社長

本来、作業服は汚れても何度洗っても丈夫であり、作業する人の身を守らなければいけません。
我々、運送業に従事する者は作業着が制服であり、その作業着で運転もするし、荷役作業もします。

中には、スウェットやジャージ姿でトラックを運転している人も見かけますが、積込先や荷降ろし先でその格好では問題があります。

高速道路のSAなんかでそんな格好の運転手見るなぁ
社長
社長

たしかに、運転だけなら、スウェットやジャージのほうが運転しやすいかも知れませんが、作業時の身を守るといった観念からは、はたしてどうなんでしょうか、

運転だけならOKじゃね!
社長
社長

また、心理的な要素もあります。

作業服を着ることにより、気持ちが仕事モードに切り替わりやすくなったり、作業服を着ることによって○○運送のドライバーという自覚が沸いてきます。

ほおっ!
社長
社長

作業服を着ることは身を守ること以外に心の内面的な効果もあります。

また、外部から見ても何処のドライバーか判別しやすいなども挙げられます。

作業服は派手な色はダメなのか

作業服の色で仕事内容が判断できます。

例えば、食品関係などは、白っぽい作業服、油など汚れが多い職場では濃いグレー系などと言ったふうに仕事内容で作業服の色も決まってきます。

しかし、トラックドライバーは何色が多いでしょうか、

紺の作業服で中は赤のタートルが格好良かった
社長
社長

そうですね、たしかに紺色が多かったのですが、最近は明るい色の作業服を支給する会社も増えてきました。

でも、中に着るTシャツ類は派手な色や柄は禁止しているところも少なくありません。

夏場は上はTシャツ一枚になるからな、
社長
社長

多分、派手な色=遊び、の観念がどこかにあるのだと思います。

派手な色はガラが悪そうに見えるかもナ!
社長
社長

たしかに、大きなキャラクターが入った服はともかく、私的には、派手な色=目立つではないでしょうか、

作業する服は逆に目立ったほうが安全だと思います。

何故なら、存在感が大きくなるからです。

運送関係なら、作業現場でリフトなどの重機と接する場面が有ります。

その際、目だったほうが危険のリスクが少なくなる可能性があります。

言われてみれば納得だ!
社長
社長

今では作業服は目立たなければいけないのです。

作業服に社名はなぜ入れるのか

そして、作業服は何故、会社名が入らなければならないか、

統一感や知名度を上げる効果があるのと、オリジナリティーが生まれます。

社名が入ってるとそこらで悪さできねぇからナ!
社長
社長

最近見た陸送関係のドライバーが着ていた作業服は格好イイ社名のロゴが背中に大きく入っていました。

でも、一番の理由はどこの会社の人間かすぐに見分けがつく、ではないでしょうか、

もし、作業中に倒れて意識が無くなっていても社名が入った作業服を着ていればどこの会社の人間か分かり、連絡が出来ます。

作業服の裏側に名前や血液型も書くとこあるしなぁ
社長
社長

作業服に求められることは

作業服に求められるものは、まず、なんと言っても安全性です。

格好イイだけでは作業服としては失格です。

昔は安全性や機能優先で格好は後回しの作業着が多く、生地も収縮性が無いので、大きめのダボダボした感じでした。

ズボンはダボダボのほうが格好エエ
社長
社長

また、作業環境によっては、火気に携わる現場では難燃性が求められてきます。

我々運送業、とくにドライバーは運転しやすさが重視されます。

トラックドライバーは運転中は冬でもTシャツ姿の人が多いのもうなずけます。

運転手はやっぱりタートルネックだぜぃ!
社長
社長

最近の作業服の傾向は

最近ではおしゃれな作業服が売られています。

作業服と言ったらワークマンですが、そのワークマンの作業服、とくに防寒着が機能的で、しかも格好イイと評判になり、ワークマンプラスなどと言った店があちらこちらに出来ています。

ホームセンターへ行っても格好イイ作業服が並んでいます。

今では作業服そのままで街を歩いていても全然おかしくない、いわばファッション化しています。

ワークマン女子ってのもあるらしい
社長
社長

それには、アウトドアブームもありますけど、

主流は全体的に細身でデニムっぽい生地が多いようです。

俺には似合わねぇ・・・
社長
社長

最近では、運送会社の作業服も昔ながらのスタイルから今風の作業服へ変えるところも多いようです。

やたら横文字の運送屋はそんなの多いゾ!
社長
社長

色もカーキ色やグレイなどが人気です。
中にはジーンズの生地もあります。

格好イイだけで無く、生地も収縮性に富んでいて動きやすく作業性も良いので運送会社受けが良いのかも知れません。

会社で作業服を決めるとき注意することは

家の運転手も格好イイ作業服に変えてくれって言うんだが・・・
社長
社長

作業服はトラックのカラーと同じで会社の顔です。
一度決めてしまうと頻繁に変えることは望ましくありません。

したがって作業服のデザインや色を決めるのは結構難しいところがあります。

体系や好みもバラバラだしなぁ
社長
社長

そうですね、
最近は細身のデザインが人気ですが、たしかに体系が太めの人が細身のカーゴパンツを履いたら、う~んてなります。

俺のことか!
あっと言うまに可愛いコックさん♪ってか
社長
社長

こんな訳ですべての人が似合うとは限りませし、年齢も好みもまちまちです。

ではどうしたら良いのでしょうか、

俺が決めた作業服を黙って着ればイイんだ!
社長
社長

最近はおしゃれになっているのでダサイ作業服は着ません、せっかくの作業服も着なければ意味もありません。

じゃぁ、どうすれば良いんだ、
社長
社長

では、色はだけは統一して、デザインは2種類用意したらどうでしょうか、

細身タイプ、太めタイプと用意すれば好みで運転者も選ぶことが出来ます。

なるほど、でも俺はタックが入ったダボ系だナ、
社長
社長

まとめ

作業服を着るには意味があり、まずは、身を守ることです。
そして会社の支給する作業服を着ることにより組織の一員である自覚をもたせる為でもあります。

最近の作業服は機能性も良く、デザインも若い人好みのカジュアルになってきています。

高齢化が進むこの業界ですが、作業服だけでも若い人が集まるような環境をつくってみたらどうでしょうか。



スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする